半年がたちました
イタリアに来て6ヶ月がたちました
半年もたてばかなりイタリア語話せるでしょ?という質問にはノーコメント(汗)
耳はもちろん少しずつ慣れてきたかもしれません
けれど話すのは本当に一苦労、綺麗なそして流暢なイタリア語を話せるようになるにはどのくらいの月日を要するのでしょうか。。。
その上今まで彼と英語で話していたのをイタリア語に徐々に切り替えてから英語を話そうとすると真剣にイタリア語を話していたり頭の中の引き出しは一向に整理されていません!!
イタリア語も英語も(日本語も)全部中途半端な状態
日本語は別としてまずはイタリア語ですね、ハイ。
週2回(約2時間)地元のscuola media(中学校)の外国人用イタリア語コースに10月から通い始め、ロシア人アルバニア人モロッコ人に紛れてちゃっかり一人日本人
クラスメイトには「日本みたいな豊かな国からなんでイタリアにくるの?」と不思議がられます。。。みんな出稼ぎとかなんです。
状況はもちろんそれぞれ違うけれどみんなイタリア語を話せるようになりたい、と思っている人達。授業はフリーなので世間話に走っちゃったりスローな感じですが、何はともあれ前向きに。
思っていたよりイタリアに来る前に心配していたより切なくなることも気分を落とす事も情緒不安定になることもホームシックになる事もなくここにいます。
とは言うものの何となく元気が出なかったりちっちゃな事でイラっとしたり遠くの景色を眺めて切なくなったり日本の家族や友達を想ってセンチメンタルになる時ももちろんあります。
そんなどうしようもない気持ちを当ててしまう矛先は決まってシモーネ
私がそういう負な気分の時にはシモーネも私以上に「負」な気分になってしまうのです。だからもっと私も強くならないと。
幸いにも同じ街に日本人の友達もいてシモーネの家族とも思ったより仲良くしているしシモーネの友達も仕事でいないときなどちょくちょく誘ってくれるしここでの生活は悪くないです
大した才もない私ですが「人には恵まれている」という運はまだあるようです
1年経つときには不自由なくイタリア語はなしてたいな?という夢があるので今は地道に頑張ります!