カラブリアマンマの郷土料理・保存食・郷土菓子レッスン
あまり知られていないカラブリア料理。
辛い料理からやさしい味、伝統の主婦の味、素朴で美味しい郷土菓子がたくさん!
カラブリアのマンマたちの基本は「キロメトリ・ゼロ(地産地消)」。
地元で取れる野菜を食べ、地元産のお肉やお魚を使い、オイルから小麦粉も「地元の食材」にこだわります。
町に出るメルカートでも、地元で作っている人から買います。お肉屋さんでも地元で飼育しているお肉を売っているお店で買います。
そんなマンマたちから郷土料理・郷土菓子のレッスンを受けられるプランをご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
B&Bを運営しているマリアンナは、毎朝食べきれないほどの数の美味しいお菓子を作る。
手打ちパスタもほぼ毎日作る彼女は、地元でも知られる料理の達人。
カラブリアのサルシッチャからジャム、何でも手作り。
≪得意料理≫
- 手打ちパスタ各種(マッケローニ・ニョッキ、タリアテッレ、タリオリーニなど)
- 自家製酵母によるピッタ(薄いパン)
- X’masに食べられるバッカラ(塩タラ)料理
- 生サルシッチャ
- 郷土菓子各種
中世アルバニア集落育ちのルチェッタは、失われつつあるアルバニア伝統料理・パスタの名人。伝統は守りつつ、効率よく料理を作る彼女は良い見本になります。
お料理を通して彼らの伝統や文化を後世まで伝えていきたい!と熱い気持ちを持った方です。
≪得意料理≫
- アルバニア集落に伝わる手打ちパスタやタリオリーニ、タリアテッレ
- 野菜のフリッテッレ
- 野菜を使った付け合せ料理
- お豆料理
- クロスタータ・ビスコッティ
サルデーニャ島からカラブリアにやってきて35年以上。カラブリア料理とサルデーニャ(お魚料理)が得意のイレアナ。丁寧にじっくり作り上げる料理はマンマの料理そのもの。
カラブリアのお菓子以外にもサルデーニャのお菓子も得意。
≪得意料理≫
- 手打ちパスタ
(マッケローニやニョッキ) - ナスのリピエーネ
- お肉料理
- バッカラやお魚料理
- カラブリア・サルデーニャの郷土菓子
>> マンマの郷土料理レッスンの詳細・モデルプランはこちらから
収穫体験&工場(ワイナリー)見学
カラブリア州には、他の土地では見られない食材の宝庫。
食材作りは、季節もの。
1年を通して見所のシーズンは限られていますが、ワイナリーや工房見学は年中開催しております。
日本ではなかなか味わえない、本場のカラブリアの味を味わいにお越しください!
旬の食材の収穫体験、加工工場・ワイナリーの見学ができるプランをご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。
ご旅行の時期に応じて、ワイナリー訪問や収穫&ワイン造り見学プランをご用意しております。
プーリャ州に続きイタリア国内2位の収穫量を誇る、オリーブの収穫を体験&搾油所見学!
リクイリッツィア(甘草)をご存知ですか?18世紀から続く老舗キャラメル工場へご案内します。
ロサ・マリーナ(しらすの唐辛子漬け)の工房へご案内!漁獲制限があるので、作業が見られるかは運次第!
カラブリアの豚の保存食作りは冬に丸ごと1頭処理していく伝統行事もあり、特に見所があります。
>> 収穫体験&工場(ワイナリー)見学の詳細・モデルプランはこちらから
アクティビティ

美しい海でリラックス・ヴァカンスから、ダイビング、シュノーケリング、フィッシングなど、ご希望に合わせて幅広くお手配・ご案内いたします。

内陸部の美しい山ではトレッキング、川ではラフティング、渓谷ではキャニオニングなど、様々なアクティビティをご用意・お手配しております。

カラブリアの海岸は波があまり立たないためサーフィンを楽しむのは少々難しいですが、風を使ったカイト・サーフィンは世界大会が行われています。

馬を愛する文化が深く根付いているカラブリア。ご希望されれば場内乗馬だけでなく、外に出て川辺や砂浜で乗馬を楽しむこともできます。
>> アクティビティについての詳細・モデルプランはこちらから